ブラッシングで抜けた毛をすぐに吸い込んでくれる掃除機一体型のブラシがあったら、周りに毛が飛び散らず掃除する手間いらず。ブラシにまとわりついた毛を手で取って捨てる作業も省けるので便利だと思いませんか?
今日は、「Neakasa P1 Pro」をご紹介します。
ブラッシングしながら掃除機の吸引力で自動回収してくれるので、抜け毛の多い我が家のコーギーにとっても便利なアイテムです。
【Neakasa P1 Pro】ペットのグルーミング用品のセット
グルーミングとは
グルーミングとは
グルーミングとはペットのお手入れ全般のことです。
耳掃除や爪切り、ブラッシングやシャンプーなどを通して、清潔にしてペットの健康を保つためにグルーミングします。
お手入れを定期的に行ってあげることで、ペットの健康と美しさを保つことができます。
(お手入れをしないと、ペットの足裏や耳などに細菌が繁殖し、健康に影響を与える恐れがあります)
グルーミングとトリミングの違い
日本では「トリミング」の言葉の方が浸透していますが、実は、トリミングはグルーミングの一部。
元々トリミングは、毛をカットしたり抜いたりしてシルエットをその犬種らしく整えること指す言葉です。
Neakasa P1 Proとは
Neakasa(ネアカサ)は、ペットグルーミングセットや電動モップ、ロボット掃除機などを販売しているブランドです。
このうち、Neakasa P1 Proはペットの毛をブラッシングしたりカットしたりしながら毛を吸引してくれる掃除機付きのグルーミングセットです。
掃除機付きのため、抜け毛による頻繁なお掃除やトリミング後のお片付け、ブラッシング後の処理など、面倒な作業が不要になります。
用途によって使い分けられる5種類のノズルがセットになっているのでとても便利です。
- ブラッシングヘッド
- トリミングヘッド
- お掃除用ブラシヘッド
- バリカンヘッド
- 隙間ノズルヘッド
Neakasa P1 Proの特徴
- 99%の抜け毛を除去
- 痛くないブラシ
- アタッチメントは5種類
- パワーは3段階
- 低騒音設計
- 1年間の安心保証
99%の抜け毛を除去
ブラッシングやカットをしながら自動でダストタンクに吸引されるため、別途の掃除が不要です。
アタッチメントは5種類
- ブラッシングヘッド
- トリミングヘッド
- お掃除用ブラシヘッド
- バリカンヘッド
- 隙間ノズルヘッド
ブラッシングヘッド
ブラシの先端は丸くなっているので、滑らかな手触りでペットの皮膚にも優しいです。
ブラッシングをしながら、毛を吸い込むため、周りに毛が飛び散ることがありません。
トリミングヘッド
刃の部分に溜まった抜け毛を押し出して処理が簡単に行えます。
お掃除用ブラシヘッド
ペットのブラッシングやトリミングをした後に付着したペットの毛を吸うための「お掃除用ブラシ」までついているので、毎回粘着クリーナー(コロコロ)を使用する必要がありません。
バリカンヘッド
足裏や足回り、汚れやすいお尻周りの部分カットもスムーズです。
もちろん切った被毛はそのまま掃除機に吸引されるので部屋中に細かな被毛が飛び散る心配もありません。
5つのアタッチメントがついており、3mmから24mmまで対応します。
隙間ノズルヘッド
ペットの毛が溜まりやすい部屋の隅や窓のサッシ、家具の隙間なども気軽にお掃除できます。
パソコンのキーボードの隙間も綺麗になります。
パワーは3段階
弱・中・強の3段階を選べます。
弱モードは優しいモーター音なのでまずは弱モードから始めるのがおすすめ。
低騒音設計
ペットが安心できる低騒音設計。
騒音値は「弱」で52dBよりも小さく、音に敏感なネコも嫌がらないくらいの音です。
(目安:50dBは、人が通常発する声や家庭用クーラーの駆動音くらいの大きさの音です)
ダストボックスの容量は1リットル
シンプルで透明なデザインのダストボックスの容量は1リットル。
ペットの毛を自動で吸引するため、抜け毛は散らかりにくく、塊になって捨てるのも楽です。
また、ダストボックスの取り外しはとても簡単です。
1年間の安心保証
アフターサービス付き。1年間の安心保証がついています。
Neakasa P1 Proの使用感
我が家のコーギーは警戒心が強いので、まずはスイッチを入れずにブラッシングヘッドで被毛を撫でるところから始めました。
吸引の音に慣れるまでにはしばらくの時間が掛かりました。
(吸引力を「強」にすると掃除機特有の音がします)
吸い込みながらのカットになるので、毛が立った状態でカット出来るため、素人でも自宅で簡単にカットが出来ます(最初はペットの毛の癖やバリカンの向きなど慣れが必要です)。
我が家のコーギーが股関節形成不全と診断されてから、なるべく滑りにくい環境づくりに力を入れているので、手軽に足裏の毛をカット出来るバリカンヘッドも大活躍です。
Neakasa P1 Pro使用時の注意点
道具に慣れさせず、いきなり使用するとグルーミング嫌いになることがあります。
最初はその感触や音に慣らすというところから始め、少しずつ慣らすようにしましょう。